勧請(カンジョウ)縄

昨年から生まれ故郷の村に4人いる評議員(氏子総代)をさせて頂いている。
初仕事は、藁綯(ワラナ)い。
注連縄を正月に綯うのかと思ったら、長老の室人たちが『かんじょう』と言ってたので調べたらあった。

 【道切りの習俗】http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/simenawa/mitikiri.html
「道切り」とは、村に悪霊などが入ってこないように、縄を張り、或いは、境を守る標を村の境に置く事を云う。
悪霊・疫病神は道を伝ってやってくると考え、ムラの境に標(しるし)を置いて悪霊防除を祈願した。
こうした標で道を区切る事を一般に道切りという。  

 滋賀県湖東湖南地方では「道切り」を、「勧請縄」或いは「勧請吊り」と称しており、現在も数多く残されている。 
神社などに掲げられるしめ縄とは形が異なっている。